去年、名古屋万博に彼が仕事で行ったとき、お土産をねだった。
名古屋市パビリオン「大地の塔」のミサンガをお願いします。
母が万博に行ったときにも同じものを買ってきてもらったので、
いろいろな色があることは、知っていました。
だから彼が私のためにどんな色を選んできてくれるのか、楽しみでもあったのです。
2本のミサンガと、ストラップをお土産にして彼は帰ってきました。彼の中では、「するならこっち」と思うものがあるみたいでした。
おまけに、なんと自分の分も買ってきていたのです。
これにはびっくり。
そして、いつだったかあまり覚えていないのですが、(沖縄のとき?お盆のとき?)自分の足首につけ始めたのです。
一年も経って。
さらに、触ると怒ります。
「切るんでしょ。切らないでよね。自然に切れないと意味ないんだから。」って。
どんな願をかけたのか聞いても教えてくれないのですが、上の言葉から、どうやら切れると私にとって も 良いことがあるみたいです。
なんだろう・・・
名古屋市パビリオン「大地の塔」のミサンガをお願いします。
母が万博に行ったときにも同じものを買ってきてもらったので、
いろいろな色があることは、知っていました。
だから彼が私のためにどんな色を選んできてくれるのか、楽しみでもあったのです。
2本のミサンガと、ストラップをお土産にして彼は帰ってきました。彼の中では、「するならこっち」と思うものがあるみたいでした。
おまけに、なんと自分の分も買ってきていたのです。
これにはびっくり。
そして、いつだったかあまり覚えていないのですが、(沖縄のとき?お盆のとき?)自分の足首につけ始めたのです。
一年も経って。
さらに、触ると怒ります。
「切るんでしょ。切らないでよね。自然に切れないと意味ないんだから。」って。
どんな願をかけたのか聞いても教えてくれないのですが、上の言葉から、どうやら切れると私にとって も 良いことがあるみたいです。
なんだろう・・・
コメント
*
サラリーマンは足首につけると、人からは全くわからないんですね。なんだかうらやましいです。
私はつけ続けることができないので、結局携帯ストラップとして使っています。
どちらにしても、なかなか切れそうにないのが、ちょっと残念です。