そしてもうひとつのくぎり
2004年9月17日私は高校生のときからチェッカーズが大好きだった。
お金に余裕を作れるようになってからは
コンサートには毎回行った。
武道館で4日間あった時は全部通った。
毎回。
特に誰が好きというわけではなくて
あの7人が大好きだった。
解散のとき もちろん 出来る限り手配はしたけれど
本当の最後のライブはチケットが取れなくて
武道館の外で 真冬の寒空の下で たくさんのファンといっしょに 聞いていた。
外にいる私たちにも聞こえるように扉は全部開けてくれていた。
そのせいで、本当に最後の紅白は高熱で布団の中で見たっけ。
「チェッカーズはみんなにあげる」
そう言われた。
フミヤ君が「Ture Love」を出したときに
その歌詞を読んで私たちのことだとすぐにわかった。
「ぼくらはいつも遥か遥か遠い未来を夢みてたはずさ」
結婚式で歌われるらしいのですが、これはたぶん悲しい歌なんだけどね。
前思い描いていた未来とは違う形になっちゃったけれど
未来は別のところにもあるよ
という意味だからあってるのかもしれないけど。
とそんなことは置いておいて。
去年モクさんが本を出したときも、私の中の
「チェッカーズ」はもらって宝物にしておいたまま
そのままだった。
けど、今回クロベエを送る会についていろいろ言われている。
再結成については「絶対にない」と思っていたけれど
7人がそろっていたら、できないことはない・・・と
変な期待は確かにあった。
「絶対にない」けれど。
でも今回クロベエがなくなってもう 本当になくなってしまった。
他の6人がもし集まってもそれは「チェッカーズ」じゃない。
ただのメンバー6人だもの。
それだけでも充分だったのに・・・
この変ないざこざ・・・。
「チェッカーズはあげる」そう言ってたのに。
私の中の「チェッカーズ」に小さくてでもとても深い 深い傷がついてしまった。
昔のビデオを見て 「本当にかっこいい」と思うことが出来るかどうかとても悲しい。
お金に余裕を作れるようになってからは
コンサートには毎回行った。
武道館で4日間あった時は全部通った。
毎回。
特に誰が好きというわけではなくて
あの7人が大好きだった。
解散のとき もちろん 出来る限り手配はしたけれど
本当の最後のライブはチケットが取れなくて
武道館の外で 真冬の寒空の下で たくさんのファンといっしょに 聞いていた。
外にいる私たちにも聞こえるように扉は全部開けてくれていた。
そのせいで、本当に最後の紅白は高熱で布団の中で見たっけ。
「チェッカーズはみんなにあげる」
そう言われた。
フミヤ君が「Ture Love」を出したときに
その歌詞を読んで私たちのことだとすぐにわかった。
「ぼくらはいつも遥か遥か遠い未来を夢みてたはずさ」
結婚式で歌われるらしいのですが、これはたぶん悲しい歌なんだけどね。
前思い描いていた未来とは違う形になっちゃったけれど
未来は別のところにもあるよ
という意味だからあってるのかもしれないけど。
とそんなことは置いておいて。
去年モクさんが本を出したときも、私の中の
「チェッカーズ」はもらって宝物にしておいたまま
そのままだった。
けど、今回クロベエを送る会についていろいろ言われている。
再結成については「絶対にない」と思っていたけれど
7人がそろっていたら、できないことはない・・・と
変な期待は確かにあった。
「絶対にない」けれど。
でも今回クロベエがなくなってもう 本当になくなってしまった。
他の6人がもし集まってもそれは「チェッカーズ」じゃない。
ただのメンバー6人だもの。
それだけでも充分だったのに・・・
この変ないざこざ・・・。
「チェッカーズはあげる」そう言ってたのに。
私の中の「チェッカーズ」に小さくてでもとても深い 深い傷がついてしまった。
昔のビデオを見て 「本当にかっこいい」と思うことが出来るかどうかとても悲しい。
コメント